不眠症
不眠症
睡眠のお悩みはありませんか?
- 夜なかなか寝付けない
- 夜中に何度も目が覚める
- 一度目が覚めると眠れない
- 昼間に強い眠気を感じる
- 寝ても寝ても眠い
- 朝起きるのがツライ、だるい
睡眠負債という言葉が使われるようになり、5人に1人が眠りに関するお悩みを抱えていると言われています。
実際のところ、どうすればぐっすり眠れるか方法が分からず、薬に頼るのも抵抗があって枕やマットレスを替えたり色々と試している方が多いのではないでしょうか。
不眠(睡眠障害)には、大きく4つのパターンがあります。
1.夜なかなか寝付けない(入眠困難)
寝つきの悪い状態です。2.夜中に目が覚め、その後眠れない(中途覚醒)
途中に何度も目が覚めてしまうことで精神的な苦痛を感じたり、寝不足による支障を感じたりする状態。3.朝早くに目が覚めてしまう(早朝覚醒)
予定時間よりも2時間以上早く目が覚めてしまう状態。4.ぐっすり眠った感じが得られない(熟眠障害)
睡眠時間は十分にとっているのに、「疲れが取れている気がしない」「眠った気がしない」と感じる状態。
人生の約3割は睡眠に使われます。
睡眠とは脳の疲労を回復するために必要なもので、
働きすぎて緊張状態の脳をリラックスさせないと、
深い眠り(疲労回復)が得られません。
そして、脳疲労は自律神経を乱す大きな原因でもあります。
不眠は、自律神経の乱れが最も影響しやすい症状といえます。
「眠りが浅い」「寝ても疲れが取れない」と感じるのは、
交感神経が優位に傾いたままの状態で眠っていて、
本当の意味で心身が休まっていないためです。
環境変化やストレスにも影響されやすいため、旅行中や1週間程度の睡眠トラブルなら心配する必要はありません。
1か月以上睡眠トラブルが続いているような場合は、自力での回復が難しくなってきますのでお気軽にお問い合わせください。
こんな変化がありました = お客さまの声 =
朝の目覚めがスッキリ!子供の弁当を作ったあと、横にならなくても平気になった。生活の質が変わった。
50代Aさま
毎日夜中に途中で起きてつらかった。
今は途中で起きることがなくなって体が楽になった。(眠れるようになったことで)次の日の体調が全然違う。
50代Yさま
教えてもらったケアをすると、ぐっすり眠れます。
今まで眠りが浅いとは思わなかったけど、今と比べると浅かったんだなと気づいた。
30代Aさま
横になって何時間も寝つけなかったのが15分位で眠れるようになりました。
今まで眠気を感じて寝ることがなかったからビックリしてます。
20代Tさま
眠りが浅くて夜中に何回も目が覚めていたけど、朝までぐっすり眠れるようになった。
夫がトイレに行っても気が付かなくなった。目覚ましが鳴るまで起きない日もある。
60代Mさま
※「免責事項」こちらに掲載された事例やお客様の体験談は個人の感想や成果によるもので万人への効果を保証するものでないことご理解ください。施術による効果には個人差があります。
頭の緊張 ⇒ 脳疲労 ⇒ 自律神経の乱れ

不眠の原因は諸説あるかと思いますが、当院では、体の熱に着目しています。
そのなかでも特に、頭部にこもった熱(うつ熱)による問題が圧倒的に多いと考えています。
人は、体温が下がらないと眠気が出てきません。
ところが現代社会はパソコンやスマホ、電子機器、雑多な音や光など情報が飽和状態で、
脳への負担が大きくなり体を動かさず頭ばかり使う人が増えています。
頭ばかり使いすぎると脳がオーバーヒートを起こして頭の中に熱がこもりやすくなります。
つまり、不眠で悩む人は脳疲労を起こしている体温調整(頭にこもった熱を放出すること)が下手な方たちといえます。
当院での施術、指導の仕方
施術前に検査や写真撮影をします。
立位での姿勢、重心、立ち方のクセ、身体のゆがみ、脳疲労の出ている場所、関節の可動域、頭部内熱の有無、などを調べて自律神経の乱れとなる原因部分を探していきます。
頭部内熱のある方には、施術による熱の放出のほか、自分でできる頭の冷却方法もお伝えします。
眠りの質を上げる方法
・眠る環境を整える・枕を高くしすぎない
・鼻呼吸にする
・睡眠アプリを使っていびきや睡眠リズムのチェック
スペシャル整体コース | 約90分10,000円 約60分8,000円 |
---|
※初めての方は、カウンセリングと着替え等でプラス20~30分ほど長くかかる場合があります。お時間には、余裕を持ってご来店ください。
当院の施術が気になった場合は、お気軽にお問い合わせください。